パン職人の活躍の場

パン職人、活躍の舞台は世界へ

様々なパンの種類とパン職人

ひとくちにパンと言っても、それぞれの国や地域に様々な種類のパンがあります。
有名なフランスパンをはじめ、ドイツのプレッツェル、イタリアのフォカッチャなど、伝統的なパンだけでも様々な種類があります。
また、日本の惣菜パンのように、それぞれの国で独自にアレンジされたパンもあり、それらは日々の暮らしに欠かせない食品として愛されています。
そして、それらのパンの作り手がパン職人です。様々な場所で活躍しています。

以下に各国別の代表的なパンの種類を挙げます。

【イギリス】
イングリッシュマフィン現在はアメリカで人気ですがイギリスの伝統的なパンです。
中の生地がもっちりとして噛み応えのある食感が特徴で、フォークや手などで薄く二つに割りトーストしてバターをつけたり、好きな物をのせて食べます。

【フランス】
バゲット(日本ではフランスパンともいいます)は生地に砂糖や牛乳などを使わずに作られているのが特長です。
表皮はパリッと香ばしく、中は大小さまざまな気泡があるものが良いとされますが、これはフランスのパン職人でも難しいといわれています。

【アメリカ】
ベーグル:多民族国家のアメリカには色々な国から発祥したパンが根づいていますが、アメリカのパンのイメージがあるベーグルはユダヤ人の間で伝統的に食されていたパンです。
アメリカではスライスしてトーストし、バターやジャムなど好きな物をつけて食べるのが一般的です。

【イタリア】
フォカッチャ:イタリア北部の郷土料理でオリーブオイルやハーブなどで風味づけされ塩味のきいたパンです。
料理の付け合わせや前菜としてそのまま食べたり、チーズなどをはさんでサンドウィッチにして食べます。

【ドイツ】
カイザー・ゼンメル:パンの上面に星型が王様や皇帝の王冠のように見えるため皇帝という意味のカイザーという名前がついたそうです。
パンを水平にカットしてハムやソーセージなどの具を挟んで食べるのがポピュラーです。

【デンマーク】
デニッシュペストリー:日本でもお馴染みのデニュッシュは、発酵した生地にバターを折り込んで作った生地にクリームやフルーツでトッピングした菓子パンです。

パン職人の活躍の場はさまざま

各国にそれぞれのパンがあるので、例えばフランス料理店ではバゲット、イタリア料理店ではフォカッチャという具合に、パンが必要なシーンは多種多様です。
街のパン屋さんであれば単品のパンとして考えればよいですが、レストランでは一連のコース料理の一環としてパンの味や形状を考える必要があります。働く場所によって、パン職人としての働き方も様々に変化するわけです。
それらのパンのプロを目指し、日本を離れ、本場でパン職人の修業をする人もいます。

米食がメインの日本では考えられないほどに、世界中のどの街にも必ずと言って良いほど多くのパン屋があります。活躍の場は日本国内はもちろん世界中に広がっています。
また、専門店以外にも、小売店流通向けの大手製パンメーカーやホテル内の製パン部門等、就職先も様々です。

織田調理師専門学校では……

織田調理師専門学校の「調理製菓製パン科」では、カリキュラムの中で世界各国のスタンダードなパンを網羅して実習しています。
就活に関しても学生一人ひとりの将来の方向性に沿ったアドバイスをし、夢の実現を強力にサポートしています。

カテゴリ:コラム

織田調理を
オープンキャンパスで
体験しよう!

TOP TOP