調理師とパティシエの違いについて

調理師とパティシエの違いについて

調理師とパティシエの位置づけ

調理師は食事に類する料理からデザート・スイーツまで、トータルに手掛ける調理の技術者です。
例えば西洋料理では前菜からデザートまでをシェフが全てカバーします(もちろん分業体制ではありますが)。この場合はデザートも料理の一部として扱われるわけです。

一方で、そのデザートやスイーツの部分に注目し、深く掘り下げてスキルを高めたのがパティシエです。
デザートやスイーツを独立した1つの食の分野として追求します。
実際スイーツはそれだけで十分に成立し得る奥深い世界です。

近年ではさらに、そのパティシエの中からチョコレートを専門に扱う「ショコラティエ」、アイスクリームやシャーベットなどの冷菓を専門に扱う「グラシエ」、ジャムや砂糖菓子の専門家「コンフィズール」などが注目されています。

調理師とパティシエの働き方の違い

調理師の就職先の多くはレストランや食堂など、作り立ての食事を提供する場です。
一方で、パティシエの就職先の多くは、街のケーキショップなどの菓子専門店です。

調理師として就職した人が、料理の一環としてデザートやスイーツを手掛けることは多くありますが、パティシエとして就職した人が食事の類の料理をすることは滅多にありません。

ただ、料理も菓子も作ったり提供する上で特別な資格を要しない(食品衛生責任者など店舗運営に必要な資格はある)ので、パティシエが料理を作ってはいけないというルールはありません。
実際、カフェを経営する本来パティシエのスタッフが、ランチとして料理を手掛けることがあります。

言えることは、一般的に調理師は料理全般を広く担当し、パティシエはデザートやスイーツのみを深く追求する働き方だということです。

資格について

「調理師」と名乗るには調理師免許(国家資格)を取得しなくてはなりません。これを「資格の名称独占」といいます。
「料理人」と名乗るのは誰にでも許されますが、「調理師」と名乗るには資格が必要なのです。

一方「パティシエ」と名乗るために必須な資格はありません。
製菓衛生師」や「菓子製造技能士」といった資格もありますが、パティシエと名乗る上では必要ではありません。
もちろん、どの資格も取得するために専門的な知識を学ばなくてはなりませんので、その証明書として資格を取得することは良いことだと言えるでしょう。

調理師とパティシエ…どちらを学ぶべきか

もしあなたが街のケーキ屋さんで働いたり、そのような菓子専門店を開業したいと考えるなら、パティシエを目指して製菓の学校で学ぶべきかも知れません。製菓だけをより深く学ぶことができるからです。

もし、カフェを経営したい、カフェレストランで働きたいと考えるなら、お菓子やデザートだけではなく、料理全般を幅広く学べる調理の学校で学ぶべきです。
お菓子ばかりを追求することは出来ませんが、将来の道や応用の幅はずっと拡がります。


織田学園には織田調理師専門学校織田製菓専門学校があり、織田調理師専門学校では調理師国家資格を取得するカリキュラムに加えて製菓製パンを学ぶ「調理製菓製パン科(2年制)」を設け、料理の一環としてデザートやスイーツを手がけることのできる料理人を育成しています。
一方、織田製菓専門学校では製菓・製パンの専門技術者を養成する学校として、現役パティシエやブーランジェ(パン職人)を講師とし、現場に直結した技術指導を実施しています。

織田学園では「料理人として製菓製パンに向き合う」、「製菓製パンの専門家を目指す」…いずれのスタンスにも対応可能です。

学校法人織田学園 入学相談課 TEL 03-3228-2111 E-mail: info@oda.ac.jp

カテゴリ:コラム

織田調理を
オープンキャンパスで
体験しよう!

TOP TOP