調理師と栄養士の違い

調理師と栄養士の違い

調理師とは

調理師は、お客様に提供する料理を作る、国家資格を持つプロフェッショナルです。
「シェフ」や「板前」「料理人」等々、呼び方は様々ありますが、「調理師」と名乗っても良いのは、国家資格である調理師免許を取得した人に限られます。

調理師免許(国家資格)の意義

もしあなたが将来、レストランで働きたいと思う場合、調理師免許を取得することは就職活動の上で有利に働く場合が多いです。
なぜなら、一般的に採用するレストラン側は就職試験の受験者がどのようなレベルの技術を持っているかを判断できません。その時に、厚生労働省が定めたカリキュラムで授業を行っている学校を卒業して調理師免許を取得したということが、一定の判断材料になるのです。
つまり、免許は「どのような勉強をして、どの程度の技術を身につけているか」の証明書なのです。

一方、飲食店を開くときに調理師免許は必要ではありません。必要な資格は「食品衛生責任者」です。
しかし、常に一定のクオリティでお客様に提供できる料理を作り続けたり、多種多様なバリエーションのメニューを提供するには、基礎から応用までをしっかり学べる学校で多くのレシピをマスターしておく方が有利です。
なお、織田調理師専門学校では在学中に食品衛生責任者資格も取得します。

調理師免許を取得する方法

調理師免許を取得するには、以下の2つの方法があります。
1.厚生労働大臣が指定する調理師養成施設で所定の単位を修得して卒業する
2.調理の現場で2年以上の調理実務を経験した上で国家試験に合格する

学校で学ぶ場合は最短1年間で免許の取得が可能です。
一方、現場で実務経験を積んだ上で国家試験を受けるのは、栄養学や衛生学などの専門的な知識も独学で身につける必要があり、なかなか難しい面もあります。
ただ、取得できる資格は同一のものであるので、どちらが正しいということはありません。

栄養士とは

栄養士は、主に栄養学に基づいた献立の作成や調理などを行う有資格の専門職です。
健康を維持するためや、身体の不調を予防・改善するためにどんな栄養素が必要かを、専門的な知見に基づいてアドバイスをすることのできる「食と健康のプロフェッショナル」です。
栄養士の場合も「栄養士」と名乗れるのは国家資格を取得した人だけです。

栄養士の活躍の場
栄養士として一般の飲食店に勤める人も決して少なくはありませんが、身につけた専門知識や技術を存分に発揮できる職場としては、病院や学校、高齢者施設の給食といった「相手の状況に応じた献立を提供する現場」が適しています。
また、近年ではダイエットを目的とした施設や、ジムなどのスポーツ関連施設、エステなどの美容関連、サプリメントを販売するドラッグストアなど、栄養士の専門知識を必要としている現場は広がりつつあります。

給食の現場では、目的に応じた献立作成とそれに伴う食材の発注管理、調理作業の監督などを担当します。また、多くの現場では栄養士も調理場に立ち、他の調理員と共に調理作業も行います。つまり、事務も調理もこなすエキスパートが栄養士なのです。

栄養士国家資格を取得する方法
栄養士の国家資格を取得する方法は現在のところ1つしかありません。それは、本校のような厚生労働大臣が指定する栄養士養成施設を卒業し、交付申請を行うことです。

資格取得要件を満たす養成施設として指定されているのは本校のような専門学校だけでなく、大学・短期大学もあります。
それらいずれかの学校で所定の単位を取得して卒業することで(管轄する行政機関への申請により)取得することが出来ます。
調理師のように「2年の実務経験を経て国家試験を受験」のような取得方法はありませんので、栄養士を目指す際には必ず養成施設(学校)に通う必要があります。

調理師と栄養士の違い

一般的に、栄養士が常に「栄養」「健康」の視点から食を考える仕事であるのに対して、調理師は「味」の視点から食を考える仕事です。
とはいえ、調理師が栄養や健康のことを軽視しているわけではなく、調理師免許取得のためのカリキュラムの中では栄養学や公衆衛生などについてもしっかり学びます。
人の口に入る料理を提供する仕事をする上で、健康を害するものを提供するわけにはいかないからです。
一方で、栄養士も当然ながら「味・美味しさ」についても配慮しています。「食欲」も健康の上では大きな要素であり、それを促進する「味」が大切なのは栄養士にとっても同じなのです。

このように、調理師と栄養士の仕事には共通点が多いのが実際です。
事実、栄養士の多くが調理師と共に給食の現場で調理実務に従事しています。
違う点は前述の通り、スタンスが「味」寄りなのか「栄養」寄りなのかという点です。

調理師と栄養士の就職先
就職先を見ると、栄養士が学校や病院などの集団給食施設が多いのに対して、調理師は一般のレストランや飲食店、ホテルなどのキッチンが多いです。
この点では、調理師は個人経営の飲食店等で働く場合が多いのに対して、栄養士は企業や団体等に就職する場合が多いので勤務体系が安定しています。

その代わり、調理師は栄養士に比べて独立しやすいことも言えると思います。
「ゆくゆくは自分の店を持ちたい」と思う人は、栄養士よりも調理師の方が現実的です。

キャリアアップの上でも、調理師は「修行」のイメージで経験値を積んで腕を上げていくことが求められます。実力が重視される厳しい世界であることは間違いありません。
一方で、栄養士はより高度な学問的知識を勉強し続けることが求められます。そして「管理栄養士」という1ランク上の資格を取得することでキャリアアップとなります。

以上のように。同じ「食のプロフェッショナル」でありながら、相違点も多いので、自分が目指す方向性をしっかり見極めた上で判断する必要があります。


織田調理師専門学校・織田栄養専門学校では、どちらも実習を中心に「実践力」を高めるカリキュラムで学びます。実際の現場で「活躍できる人材」を目指してください。
また、同じ学園内に調理の学校と栄養の学校があることで、お互いのノウハウを共有できるのも織田学園の強みになっています。

学校法人織田学園 入学相談課 TEL 03-3228-2111 E-mail info@oda.ac.jp

カテゴリ:コラム

織田調理を
オープンキャンパスで
体験しよう!

TOP TOP