
調理製菓製パン科
調理師国家資格と製菓製パンの専門技術の
両方を手に入れる。
学びのポイント
販売実習や店舗ディスプレイ、ラッピングなど
実践的な授業で必要なスキルを身につける

調理製菓製パン科では、普段の製菓・製パン実習に加えて、自分達が作ったお菓子やパンを一般のお客様に販売する実習を行います。また、店舗ディスプレイやラッピングを学ぶなど、授業を通して就職後も活かせるスキルを身につけます。
パティシエとブーランジェはもちろん
調理師としても就職が可能

製菓製パンだけでなく、料理も学びます。調理師免許を取得できるので、パティシエとブーランジェはもちろん、調理師としても就職を実現することができます。
卒業するまで『全ジャンル』を学ぶ

織田調理師専門学校では、入学から卒業までコース制をあえて導入せず、「全ジャンル=日本/西洋/中国/製菓/製パン/集団調理」を学びます。すべての料理に触れるからこそ、自分が本当にやりたい料理分野を選ぶことができ、メニューの組み立てや料理を創作するうえで欠かせない感性が大きく広がります。様々な料理の魅力や食材について学べるのは在学中だけです。世界中から豊富な食材が集まる現代の日本だからこそ、全ジャンルの魅力を理解したうえで就職してほしいと考えています。
Pick up! カリキュラム

1年次基礎調理実習
包丁の持ち方、切り方からはじまり、和・洋・中の料理の基礎から応用まで学びます。

2年次製菓製パン実習
製菓製パン実習を300時間履修します。販売実習では一般のお客様へ販売します。
卒業時に取得可能な資格
- 調理師免許(国家資格)
- 食品衛生責任者
- 食品技術管理専門士(民間資格)
- 専門士(文部科学省認定称号)
取得目標資格
- 専門調理師(国家資格)
在学中に技術考査に合格すると、実務経験が8年から6年に短縮されるだけでなく、学科試験が免除されます。
織田調理師専門学校を
オープンキャンパスで
体験しよう!

毎回違うメニューに挑戦!

様々なジャンルを体験できる!
時間割例と履修科目
時間割例[2年次前期]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 調理理論と 食文化概論 |
食品の安全と衛生 | 製パン実習 | 製菓実習 | 製菓理論 |
2 | 食品と栄養の特性 | 外国語 (フランス語) |
調理美学 | ||
3 | パケガトー | 製菓実習 | フードコーディネート ・店舗ディスプレイ |
総合調理実習 | 製パン実習 |
4 | 食生活と健康 |
時間割は予定であり、変更する場合があります。
履修科目と時間
授業科目 | 講義時間 | 実習時間 | 総時間数 |
---|---|---|---|
食生活と健康 | 120 | 120 | |
食品と栄養の特性 | 220 | 220 | |
食品の安全と衛生 | 130 | 130 | |
食品衛生学実習 | 30 | 30 | |
調理理論と食文化概論 | 180 | 180 | |
調理実習 | 300 | 300 | |
総合調理実習 | 60 | 140 | 200 |
製菓製パン実習 | 300 | 300 | |
製菓理論 | 30 | 30 | |
コンピューター実習 | 45 | 45 | |
調理美学・デッサン | 30 | 30 | |
チーズ・ワイン ・リキュール学 |
30 | 30 | |
フードコーディネート ・店舗ディスプレイ |
20 | 20 | |
パケガトー | 10 | 10 | |
外国語 | 40 | 40 | |
保健体育 | 30 | 30 | |
特殊調理実習 | 130 | 130 | |
合計 | 870 | 975 | 1845 |