
調理師科
1年間で調理技術や知識を学ぶ、
プロへの最短コース。
学びのポイント
1年で調理師免許を取得する最短コース

包丁の持ち方や研ぎ方からスタートし、1年で免許を取得する調理師への最短コースです。日本・西洋・中国料理、製菓の技術と、資格取得に必要な栄養学や調理理論などを習得。1年という時間を最大限に有効活用し、就職に繋げることができるコースです。
幅広い年齢層が集まる中で
調理師を目指せる

調理師科では、「すぐに現場で働きたい」「キャリアチェンジを考えている」「学び直したい」など、様々な目的を持った幅広い年齢層の学生が集まります。自分の年齢を気にせずに最短で調理師を目指すことができる学科です。
卒業するまで『全ジャンル』を学ぶ

織田調理師専門学校では、入学から卒業までコース制をあえて導入せず、「全ジャンル=日本/西洋/中国/製菓/製パン/集団調理」を学びます。すべての料理に触れるからこそ、自分が本当にやりたい料理分野を選ぶことができ、メニューの組み立てや料理を創作するうえで欠かせない感性が大きく広がります。様々な料理の魅力や食材について学べるのは在学中だけです。世界中から豊富な食材が集まる現代の日本だからこそ、全ジャンルの魅力を理解したうえで就職してほしいと考えています。
Pick up! カリキュラム

総合調理実習(献立作成)
大量調理の特徴について講義を受け、大量調理に合わせた献立の考案、作業工程表、栄養計算、メニューポスターなどを作成します。

総合調理実習(集団調理実習)
6~7人のグループで約100人分の食事作りをします。大量調理を通じて衛生管理・献立・調理・食事環境・接遇などを総合的に学びます。
卒業時に取得可能な資格
- 調理師免許(国家資格)
- 食品衛生責任者
取得目標資格
- 専門調理師(国家資格)
在学中に技術考査に合格すると、実務経験が8年から6年に短縮されるだけでなく、学科試験が免除されます。
織田調理師専門学校を
オープンキャンパスで
体験しよう!

毎回違うメニューに挑戦!

様々なジャンルを体験できる!
時間割例と履修科目
時間割例[1年次前期]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 食品と栄養の特性 | 食品と栄養の特性 | 総合調理実習 | 食生活と健康 | 製菓実習 |
2 | 食品の安全と衛生 | 総合調理実習 | 調理理論と 食文化概論 |
||
3 | 西洋料理実習 | 日本料理実習 | 中国料理実習 | 食品の安全と衛生 | |
4 | 食生活と健康 |
時間割は予定であり、変更する場合があります。
履修科目と時間
授業科目 | 講義時間 | 実習時間 | 総時間数 |
---|---|---|---|
食生活と健康 | 90 | 90 | |
食品と栄養の特性 | 150 | 150 | |
食品の安全と衛生 | 120 | 120 | |
食品衛生学実習 | 30 | 30 | |
調理理論と食文化概論 | 180 | 180 | |
調理実習 | 300 | 300 | |
総合調理実習 | 30 | 60 | 90 |
合計 | 570 | 390 | 960 |